娘ちゃん、入院して3日目の朝。
昨夜もきちんと寝てくれたようです。
よかったぁ。
夜寝てくれるのは本当に安心する。
看護師さんによると、
他の赤ちゃんが泣いても起きなかったとのこと(笑)
よしよし、その調子!!
しかし、今朝はMRIの検査のため、
禁飲食とのこと。
病室にいくと、もちろん病室にはいず、
ナースステーションでYouTubeをみていました(笑)
お腹空いて不機嫌なのか、
寂しくて甘えているのか、
まぁ、両方です。
私が顔を見せた瞬間泣いていました。
MRI検査は10時からの予定でしたが、
はやまって9時半くらいからになりました。
そのあいだに私と母は屋上庭園へ。
こんなとこんなところがあるとは思いませんでした。
ちょっとした遊具もあるし、
ここに娘もこれたらいいのに…と、ちょっと乗ってみました。
そして、軽くそこで軽食をとり、
病室に戻りました。
11時位に無事に帰ってきた娘ちゃん。
一緒に心臓もみてもらいましたが、
形も血液の流れも鼓動も全てにおいて問題はなかったそうです。
本当に良かった。。
そして、問題のMRI検査。
まぁ、一応、注射での治療はできるとのことです。
これが一番肝心だからね。
注射で治療できなかったら、薬で治療していかないといけないから。
それも副作用の強い薬。
最悪の場合、失明のおそれのある…
なので、注射治療は本人にとってとても辛いことだけどよかった。
そして、問題の脳ですが…
一般的な1歳の子の割には
脳が痩せている…とのことでした。
脳室というところが、すこし大きいとのこと。
それが影響しているとはいいきれないが、
可能性で、なくはないでしょう。とのこと。
とにかく、注射をうつと、かなり不機嫌にはなるので、
頭を打たないように気をつけてくださいと言われました。
注射の副作用として、
脳が収縮するらしく、
その時に頭をぶつけてしまうと、
脳の隙間から血が出てきてしまう可能性がある。
そうすると厄介なことになるとのことでした。
なので、何がなんでも頭を打たないように気をつけないと!
明日から治療がはじまるわけですが、
正直痛いようです。
筋肉注射だもの。。いたいよね。
最初の2週間は連日交互の脚に注射を打つとのこと。
残りの2週間は1日おきに打つみたい。
まずは少量から。
それで改善されない場合は基本の量に戻して。。
明日から勝負です。
皆で頑張って乗り切らないと。
ちゃんこ(妻)